明日香村といえば、歴史的にも有名な遺跡が残っている自然豊かな場所です。
古民家を利用したカフェや風景に馴染むように建てられたショップが多いのも特徴です。
そんな明日香村に観光に来た際に寄って頂きたい創作ジェラートのお店「げんきな果実工房」さんをご紹介したいと思います。
こちらのお店では、自家農園で採れた明日香村産のフルーツや野菜を使用したジェラートを提供しており、あっさりとした味でべとべとしないのが特徴です。
げんきな果実工房はどんなお店?

「げんきな果実工房」さんは明日香村で取れたフルーツや野菜を使用した創作ジェラートショップです。
暑い日には行列が出来るほどのお店です。
- 常時14種類ほどのジェラート
 - いちごorいちじくのパフェ(季節によって異なる)
 - 期間限定のかき氷
 
などを楽しむことが出来ます。
店内で購入後は、DYIされたお店の庭で食べることも出来ますよ。
ジェラートのフレーバーやメニューは?

創作ジェラートがメインで、他にパフェやかき氷(期間限定)があります。
フレーバーは
- いちご(あすかルビー)
 - いちじく
 - バニラビーンズ
 - ブルーベリー
 - よもぎ
 - 甘夏
 - 岩塩
 - 栗
 - 黒豆
 - 梅酒
 - トマト&バジル
 - グリーンピース
 - キャラメルパンプキン
 
などなど、王道から変わり種まで楽しむことが出来ます。
※季節によってフレーバーが変わります。
この日のフレーバーはこちら。

自家農園で育てたフルーツや野菜を使用しているので、新鮮な素材を活かしてフルーツや野菜の味がしっかりと楽しめるように工夫されています。
乳製品を使用していないものもあるので、アレルギーのある方はお店の方に確認してみてくださいね。

ジェラートやメニューの値段は?
ジェラートは選ぶフレーバーによって値段が異なります。
サイズはシングルとダブルがあり、カップに入れてお持ち帰りも出来ます。
- シングル(90g)  380円~420円
 - ダブル(150g) 560円~600円
 
- お持ち帰り(6個購入で1個プレゼント)
 
コーンはシングルコーンとワッフルコーン(+50円)の2種類です。
その他のメニュー
- スムージー(ジェラートトッピング可)
いちご(あすかルビー) 500円(750円) - ドリンク
コーヒー(ホット/アイス) 350円(アイス400円)
紅茶(ホット/ミルク) 350円
ウインナーコーヒー 450円
カフェラテ(ホット) 450円 - アイスフロート
コーヒーバニラ/クリームソーダ 700円 - ワッフルプレート(コーヒーor紅茶付)        900円
 - ジェラートパフェ
あすかルビー(3月~6月) 750円
いちじく(7月~11月) 750円 - かき氷(7月~9月)
いちご/ブルーベリー/いちじく 900円
マスクメロン 1,300円 - 瓶詰めジャム(いちじく) 700円
 
ジェラートのおすすめフレーバーは?
お店の人気ランキングは
- あすかルビー
 - いちじく
 - 岩塩
 - 落花生
 - キャラメルパンプキン
 
個人的におすすめなのは
- あすかルビー
 - ブルーベリー
 - 岩塩
 
です。
どれも甘さ控えめであっさりしているので、何個でも食べれちゃいます。
げんきな果実工房の場所や営業時間は?
げんきな果実工房さんは、直売所「あすか夢の楽市」と同じ敷地内にあります。
駐車場の入り口の右手にあります。
住所:〒634-0103
   奈良県高市郡明日香村飛鳥207-7
営業日:金曜・土曜・日曜・祝祭日
営業時間:11時〜17時(3月~11月)
定休日:月〜木曜(祝祭日は営業)
※12月1日~翌2月末日は冬季休業となります。
駐車場:あり(無料)
近くには、
- 甘樫丘
 - 飛鳥寺
 - 飛鳥水落遺跡
 - 飛鳥坐神社
 
などの観光スポットがあります。
明日香村産フルーツと野菜のジェラートが堪能できるげんきな果実工房まとめ
今回は明日香村にある創作ジェラートショップ「げんきな果実工房」さんをご紹介しました!
旬の野菜やフルーツを使用しており、行くたびにフレーバーが違うので毎回何を食べようか迷ってしま
います。
これからますます熱くなる季節ですので、明日香村に来られた際はぜひ行ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
  
  
  
  
